やさしい税務会計ニュース
やさしい税務会計ニュース
文書作成日:2023/03/07
なぜ確定申告書に退職所得の記載が必要なのか

[相談]

 私は現在、昨年分の所得税確定申告書を作成しています。
 その際、国税庁発行の「確定申告の手引き」を参照していたところ、「退職所得のある方が確定申告書を提出する場合は、退職所得を含めて申告する必要があります。」との一文があったのですが、一般的に、退職所得については確定申告書の提出は不要と理解していたため、疑問に感じています。
 そこで、確定申告書になぜ退職所得の記載が必要なのかを教えてください。


[回答]

 退職所得の金額は、所得税法上の医療費控除や寄附金控除などの各種規定に影響を及ぼすことから、確定申告書への記載が必要とされています。詳細は下記解説をご参照ください。


[解説]

1.退職所得についての確定申告の必要性(原則)

 所得税法上、その年において退職所得を有する人は、次のいずれかに該当する場合には、その年分の課税退職所得金額に係る所得税については、原則として、確定申告書の提出は不要とされています。

@その年分の退職手当等の全部について所得税の徴収をされた又はされるべき場合

A@に該当する場合を除き、その年分の課税退職所得金額について計算した所得税の額がその年分の退職所得に係る退職手当等につき源泉徴収をされた又はされるべき所得税の額以下である場合

2.確定申告書に退職所得の記載が必要である理由

 上記1.で述べた通り、退職所得については、原則として確定申告の必要はありません。
 しかしながら、ご質問中にあるとおり、確定申告の手引きには、「退職所得のある人が確定申告書を提出する場合は、退職所得を含めて申告することが必要」と記載されています。

 この理由は、退職所得が所得税法上の「総所得金額等」や「合計所得金額」に含まれることから、医療費控除や寄附金控除などの各種規定に影響を及ぼすためです。なお、「総所得金額等」と「合計所得金額」の定義は、国税庁サイトでご確認ください。

 例えば、医療費控除については、その年中に支払った医療費の金額の合計額がその年分の「総所得金額等」の5%(その金額が10万円を超える場合には、10万円)を超えるときは、その超える部分の金額がその対象となると定められており、また、寄附金控除については、その年に支出した特定寄附金の額の合計額とその年の「総所得金額等」の40%相当額のいずれか低い金額から2,000円を控除した金額が寄附金控除額となると定められています。

 また、「基礎控除」については、「合計所得金額」が2,500万円以下である人について、その人のその年分の総所得金額などから一定額を控除すると定められています。

 このように、退職所得の金額は、所得税法上の各種控除規定などに影響を及ぼすことから、確定申告書への記載が必要とされているのです。

[参考]
所法73、78、86、121、国税庁「令和4年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き」など


※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
お問合せ
大槻税理士事務所
〒231-0006
横浜市中区南仲通4-49
福久ビル3F
TEL:045-641-2291
FAX:045-641-3718
メールでのお問合せ

tatemono


 

 
 

新会計パック




大槻税理士事務所は、先代の築き上げ
た40年の伝統を引き継ぐ事務所です。

創業以来積み重ねてきたノウハウと様々
な士業ネットワークが私達の強みです。 
100社以上の関与先さまとともに歩んでお
り、
個々のお客様にとっての最良なサービス
をご提供、発展成長を遂げる企業へと導
きます。



○MyKomon会員
 Mykomonは名南経営が提供するイン
 ターネットを利用したクラウド型サービスで
 す。
 さまざな経営支援サービスを提供してお
 り、クラウドを利用した給与計算はご利
 用者様にご好評をいただいております。


○弥生PAPゴールド会員
 大槻税理士事務所は弥
 生プロフェッショナルアドバ
 イザープログラム(弥生PAP)会員です。
 弥生認定会計インストラクターが在籍し
 ておりますので、多くの関与先様の会計
 ソフトの導入からクラウド会計までサポ-ト
 させていただいております。


○経営革新等支援機関
 大槻税理士事務所は、「経営革新等 
 支援機関」に認定されています。
 中小企業等は、「認定経営革新等支
 援機関」から経営改善に関する指導及
 び助言を受けることにより、信用保証協
 会の保証料の引下げや補助金制度の
 利用等、優遇措置が得られます。


○対応可能なエリア
 神奈川県 横浜市 川崎市 藤沢市 横
 須賀市 など県内全域
 東京都 荒川区 大田区 江東区 品
 川区 渋谷区 新宿区 杉並区 墨田
 区 世田谷区 台東区 中央区 千代
 田区 豊島区 中野区 練馬区 文京
 区 港区 目黒区 八王子市 府中市
 調布市 町田市 国分寺市 狛江市
 多摩市 稲城市 西東京市


○主な関与先業種
 建設業(総合建設業 土木工事業電
 気工事業 給排水工事業 造園業 内
 装工事業)・卸売業・小売業・製造業
 ・自動車整備業・衛生工事業・クリーニ
 ング業・葬儀社・飲食業・美容業・不動
 産業・広告業・介護福祉業・児童福祉
 支援業・有料老人ホーム・動物病院・
 医療法人・医院・保険代理店業・宗教
 法人・NPO法人・協同組合


 設立応援はがきの届いた方限定
 新規開業設立応援キャンペーン中